とっとこLetter☆
とても気持ちのいいお天気の中、久しぶりにたくさんのお友だちが来てくれました♪
室内で遊んでいる時もお友だちやお母さんの声がたくさん聞こえとても和やかな雰囲気の中、活動しました♡
今日の製作は『柿の実』でした。
実の部分は親子で一緒に折り紙で折りました!お母さんもたくさん声かけをしてくださり、お友だちも楽しく取り組んでくれました☆
クレヨンで木を描いたり葉っぱを描いてくれたり...
とても上手に出来上がり、みんなの成長をしみじみと感じました( ◠‿◠ )
次回は11/17(木)になります。
肌寒くなりましたので、体調に気をつけてお過ごしくださいね。
皆さんのお越しをお待ちしています!
とっとこクラブ AA♡
マザーズとっとこ AA♪
♪サンリットだより♬
11月7日(月)9日(水)の2日間に分けて、園外保育が終了しました。お天気にも恵まれ、ぼうさいの丘公園に出かけました\(^-^)/
保護者の方やお友だちと一緒に、ゲームをしたり、遊具で遊んだり、お弁当を食べたり♪普段のレッスンとは違う雰囲気の中、交流を深めていただけたかと思います☆
来月はレッスンに加え2つの行事もあります♪お楽しみに(∩´͈ ᐜ `͈∩)
学校法人 成瀬幼稚園
サンリット・ルーム
交通安全教室Letter☆
秋晴れの中、交通安全教室を今年も園児のみで、実施いたしました。
・模擬信号機等実地指導
・白バイ試乗(年長)
・パトカー試乗(年中・少)
・クラス写真撮り
を3グループに分け、ローテーションで、行いました。
横断歩道の渡り方や、飛び出しの危険性や、注意をしなければいけないことをお巡りさんが、教えてくれました。
白バイ・パトカーの試乗も普段できない経験をしました。
村瀬災害救助犬センターからは、熱海の災害時に活躍した救助犬も来てくれて、訓練された色々な技を披露してもらいました。
園児たちは、この交通安全教室で、交通安全の基礎知識を学んだと思います。
保護者の方もお子さまと一緒に今一度交通安全についての話をしていただけたら幸いです。
11月お誕生会Letter☆
11月生まれのお友だち!お誕生日おめでとうございます。
誕生月のお友だちに、心を込めてお歌のプレゼントをしてお祝いしました。
今回は、サンリットの先生方による、『どこ?どこ?アンディちゃん』のパネルシアターを観賞しました。
サンリットの先生のパフォーマンスに、みんな大喜び。
担任の先生方が行うパネルシアターとは、また違った感じで、園児のみんな興味深々の様子でした。
各クラスでは、誕生月のお友だちの小さい頃の写真を見て、おやつを食べて、ゲームをして楽しい時間を過ごしました。
秋の遠足letter☆
観光バスに乗って、富士サファリパークに行って来ました。
観光バスで、サファリパーク内を周りました。バスの中から、ライオン・トラ・ゾウ・キリン・トナカイなどを見つけると、みんな「カッコいい〜大きい〜 かわいい〜」の大歓声。
動物だちを見た後は、お楽しみの'お弁当タイム'今日のお弁当は一段とおいしそうでした。
お昼を食べた後は、小動物を見に園内を見学しました。またまた動物を見つけて大はしゃぎ。
いい思い出になったことと思います。
本部役員・お手伝いの皆さま、本日はご協力ありがとうございました。
第3回 未就園児無料体験保育室Letter☆
雲一つない秋晴れの本日、令和4年度最終の未就園児無料体験保育室を実施しました。
今回はハロウィン(^^)ハロウィンハロウィン(';')の内容で、可愛らしい衣装に着替え、ハロウィンにちなんだゲームやパネルシアターを観ました。
〝Trick or Treat 〝を合言葉に、子どもたちはお菓子をもらい、たいへん喜んでいました。
今回で、令和4年度の未就園児無料体験保育室は終了となります。ご参加いただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございございました。
来年度も、子どもたちの為に楽しい内容を企画し、行っていきますので、よろしくお願いいたします。
サンリット・ルーム入室児保護者の皆さまへ
本日はサンリット・ルーム園外保育「さつまいも掘り」にご参加いただきありがとうございました(^-^)
実際に土に触れ、頑張ってさつまいもを掘った感想はいかがでしたでしょうか?
疲れた・楽しかった・虫がちょっぴりこわかった...など様々な感想があると思いますが、すべての経験がお子さまの成長の糧になる事を願っています(#^.^#)
想いのつまったさつまいも♡
美味しく召し上がっていただければ嬉しいです♫
学校法人 成瀬幼稚園
サンリット・ルーム☆
ワニワニくらぶLetter☆
参加人数
未就児 6名
在園児 32名
小学生 5名 合計 43名
保護者参加 30名
今月はハロウィンをテーマに、ECCの飯田先生と一緒に英語あそびをしました。
英語の指示や音楽に合わせて身体を動かしたり、制作やゲームをして過ごしました。
最後に、仮装をしてお菓子をもらい、みんな大喜びでした。
普段聞き慣れない英語でしたが、先生の言葉を真似したり、徐々に英語に慣れていく姿がとても印象的でした。
次回のワニワニくらぶは、12月にクリスマス会(^^)を予定しています。
皆さまのご参加をスタッフ一同お待ちしています!
園外保育
「さつまいも掘り」Letter☆
朝夕は、めっきり寒くなり秋の深まりを感じる本日、一日順延になりましたが、雨の心配もなく、さつまいも掘りを行うことが出来ました。
園児たちは、さつまいもの株をたどりながら土の中を掘っては「あった!」と、大騒ぎでした。
収穫した、さつまいもを美味しく食べて、季節の移り変わりを感じていただければ幸いです。
今回のさつまいも掘りで今年度の畑での収穫は最後となります。
お手伝いいただいた皆さまご協力ありがとうございました。
運動会Letter☆
心配していた雨も、昨日の夜に上がり、心地よい秋の日の本日、3年ぶりに、防疫対策を徹底して、子どもたちが、日頃から慣れ親しんでいる園庭で、運動会を行うことができました。9月から練習した成果を、ご家族の皆さまに観ていただくことができとても嬉しく思います。
年少組・年中組のお友だちのおゆうぎ、かけっこは、成長を感じ観客の皆さまを魅了しました。
年長組の気持ちを一つにした組体操・みんなの声援を受け気合いの入ったリレーはとても素晴らしいものでした。
お家でも、頑張った子どもたちをいっぱいいっぱい褒めてあげてください。
子どもたちと同じくらい、
保護者の皆さまも今日の運動会が良い思い出になったことと思います。
運動会役員及びお手伝いいただいたお父さま、本日は本当にありがとうございました。
心配していた雨も、昨日の夜に上がり、心地よい秋の日の本日、3年ぶりに、防疫対策を徹底して、子どもたちが、日頃から慣れ親しんでいる園庭で、運動会を行うことができました。9月から練習した成果を、ご家族の皆さまに観ていただくことができとても嬉しく思います。
年少組・年中組のお友だちのおゆうぎ、かけっこは、成長を感じ観客の皆さまを魅了しました。
年長組の気持ちを一つにした組体操・みんなの声援を受け気合いの入ったリレーはとても素晴らしいものでした。
お家でも、頑張った子どもたちをいっぱいいっぱい褒めてあげてください。
子どもたちと同じくらい、
保護者の皆さまも今日の運動会が良い思い出になったことと思います。
運動会役員及びお手伝いいただいたお父さま、本日は本当にありがとうございました。
